2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧
「命」に価値があるなら 「死」にも価値がある 現代日本の価値観は「生命尊重第一」です。 私もそれにかなり同意はしますが、これは裏を返すと「死んだら無になるから価値がない」という落とし穴にハマる可能性がある。 日本人にとっては 「死に様」にこそ、…
唯物論、神仏否定、歴史無視、伝統軽視、フリーセックス、性道徳や貞操観念の破壊、不倫の礼賛、離婚の常態化による家族の他人化、出産後の母親の職場動員、男女平等、核家族化による先祖軽視…。 今の日本にあてはまるこれらは全て、暴力なき共産革命です。 …
日本三大祭の一である大阪天満宮の天神祭 2023年(平成5年)7月25日
日本三大祭の一である大阪天満宮の天神祭 2023年(平成5年)7月25日
「敵」のパラドックス 北朝鮮が、日米韓にケンカを売り続けているから、日本はある意味で助かっているんです。 これ、南北朝鮮が本当に平和的に統一されて朝鮮半島が民主化したら、その翌日から日本は困りますよ。悪夢です。 防衛省なんて、一番困るでしょう…
溢れる神戸愛 ※①の続き 谷口さんは、心の底からの神戸っ子です。 谷口さんいわく「神戸愛という事になれば、神戸っ子は左右のイデオロギーを越えて一つになる」との事。 そして私も神戸が大好きです。 そこで私は、谷口さんに言いました↓ 「私は神戸を愛して…
神戸空襲を経験された谷口知子さん 今年2023年で、90歳になられます。 今日ある所で、3年半ぶりに、何と何と、まさかの再会でした❗️ 「久しぶりって素敵な事ですね」 私は谷口さんに言いました↓ 「何ヶ月か前にご自宅にお電話を差し上げたのですが、番号自体…
小谷孝子さん 1939年(昭和14年)広島生まれ 小谷さんのお話 閃光(ピカ)は、目が開けられない程の光。3000度から4000度の熱です。みんな、その後の爆風(ドン)で亡くなったんです。3歳の私の弟も、爆風で吹き飛ばされて行方が分からなくなりました。 広島…
西倉勝 先生 1925年(大正14年)お生まれ 陸軍 歩兵第75連隊 98歳 シベリア3年間(コムソモリスク) 零下25度での道路開拓作業、工場労働に従事。 嵐の二宮和也さん主演の映画『ラーゲリより愛を込めて』上映に関連し、2022年暮れに西倉先生は「Newsweek」の…
坂上多計二 先生 1925年(大正14年)生まれ 陸軍 第100師団 独立歩兵第165大隊 98歳 フィリピン・ミンダナオ島で米軍と戦います。 その時の悲惨な経験を元に、いま政府が進めている「緊急事態条項」について、警鐘を鳴らし続けている方です。 坂上先生いわく…
武田昭 さん 1934年(昭和9年)生まれ 戦時中は、ご両親、ご本人の3人暮らし。 家族3人で2歳頃に北海道から上京したらしいのですが、お母様はちょっと出かけて、二度と帰って来なかったそうです。 それで親戚の家をたらい回しにされますが、戦争中の1943年に…
依田安昌 先生 1924年(大正13年) 陸軍 衛生兵 独立混成第一旅団 独立歩兵第74大隊 北京の陸軍病院で、衛生兵としての研修を受けます。 1945年6月18日、戦闘開始。 この頃は真夏。 依田先生の部隊は400人程で城壁に囲まれている所を、数千人の敵(八路軍)…
赤崎雅人 さん 1936年(昭和11年)生まれ 満州国 琿春 にて出生 満州で写真館を営むお父様は、終戦間際の1945年5月に38歳で召集されました。 お母様。ご本人、弟さん、それと妹さんが3人いたそうですが…。 終戦直後の栄養不足で、4ヶ月間で収容所で3人の妹さ…
眞野和雄 先生 1931年(昭和6年)生まれ 東京出身 眞野 先生のお話 俺は東京生まれの江戸っ子だよ。 3月10日の大空襲の時はね… 保善学校(現安田学園)の2階に入って助かった。 ただ二葉小学校に逃げた人は蒸し焼き。 プールの中に死体が入ってしまって、同…
『サド侯爵夫人』より モントルイユ「相手があれでは…」 ルネ「相手によって貞淑の値打ちは変わらないというのが、お母様のお訓えではなかったかしら」 モントルイユ「それはそうだが、物には程というものがある」 ルネ「良人の罪がその程を超えたのなら、私…
鉄は熱い内に打て。 冷え切ってから打ってもダメ これは、特に若い方達に読んでいただきたい。 と言うのも、人格は12歳までに身に付いたものが一生抜けないし、20歳くらいまでには出来上がってしまうので…。 今の日本では、売れっ子の芸能人とかスポーツ選手…
上の写真は、東條英機 首相の孫にあたる東條由布子さん。 下の写真は、近衛文麿 首相の孫にあたる東隆明さん。 昭和史の因縁を感じます。
1921年生まれ、2023年7月時点でご存命の奇跡の陸軍大尉 福重博 先生が、第20師団が拠点とした韓国の「京城」を「ソウル」ではなく「けいじょう」と、当たり前に発音していました。 国風文化みたいで、カッコ良かったです。 考えてみたら「愛新覚羅 溥儀」も…
18世紀と19世紀、20世紀と、3世紀にまたがって世界の覇権を手にした大英帝国。 世界一強かったこの大英帝国を実質的に滅ぼしたのは、日本陸軍です。 百年間支配していたものを、わずか一週間で… 1942年2月、山下奉文 閣下以下の日本陸軍が2倍を超える兵力差…
「敗戦責任」追及の視点を欠いた大東亜戦争研究など無意味 私は、戦没者の声なき声を代弁する気で、海軍上層部の官僚性、及びその「敗戦責任」を糾弾する。 海軍の将官にとって海軍とは、他の省庁と同じく、定時に出退勤し、己が出世する所でした。 「日本海…
山本五十六の戦い方は、ゴールキーパーなしで戦っているのと一緒 私は、戦没者の声なき声を代弁する気で、山本五十六の敗戦責任を糾弾する。 戦没者の無念の為にも、これをやらなければいけない。 そもそも、太平洋の戦いは防者有利です。 アメリカ相手に戦…
藤本速雄 先生 1923年生まれ 空母『瑞鶴』ゼロ戦パイロット 『瑞鶴』沈没の日が、お誕生日。 この方の戦歴と人生は本当に凄い。超絶に凄い。もう「凄い」としか言い様がないです。 1944年6月のマリアナ沖海戦に襲撃。 ゼロ戦出撃170回。 全く偶然ですが、原…
家族解体(不倫等)→悪魔が喜ぶ事 男女が肉欲の快楽にのみ溺れる事→悪魔が喜ぶ事 男女が魂で結合して愛し合う事→悪魔が悔しがる事 これがわかれば、今の日本の現状、マスコミの現状。 どうなっているか、言わなくてもわかりますよね。 「性の解放」なんてい…
※①の続き。 竹田閣下との思い出について。 私的なやり取りですので、公にするのは憚られる気もしますが、今となっては、泉下の竹田閣下も諒として下さると思います。 月に一回、市ヶ谷の「公益財団法人 偕行社」にて陸士のクラス会があったので、私は2015年…
竹田五郎 閣下 陸軍大尉 『飛燕』パイロット 第12代 自衛隊 統合幕僚会議議長。 1921年10月生まれ 2020年2月逝去 享年98歳 亡くなられて3年半経った今でも、竹田閣下について書く時は、厳粛な気持ちになる。 生半可な覚悟では書けないからです。 竹田閣下と…
本来は糾弾されるべき人間が糾弾されないという事が、どれだけ国家の道徳を破壊し、害悪を撒き散らすか。 敵の勢力圏下であるミッドウェーまでわざわざ出向いて自国の海軍主力を全滅させ、国家の方針に背き勝手に南太平洋の島々に戦域を拡大して、結果として…
人工的なイデオロギーではなく遠い昔から継承されて来た祖先達の叡智は、家庭においてこそ息づくものであり、その国の伝統は、家庭でこそ継承されるもの。 伝統も倫理道徳も、家庭において親や祖父母から継承され、子孫達に伝えていくべきもの。 我々の生命…
敗戦により「あるべき理想の父親像」が消失 現在は、年収何億円とかのスポーツ選手や芸能人が、宗教団体の教祖の様に崇められています。 これは、敗戦によって消失したこの「理想の父親像」の代わりを求める代償行為なのではないかと、私は密かに思ってしま…